|
トップページ >取扱製品 >微酸性電解水生成装置 |
|
|
AP-300/AP-300W/AP-600/AP-600W |
|
|
 |
|
大型機のAPユニットはタッチパネルを採用しており、異常履歴の表示や細かな電流値設定(HOCL濃度調整)などが可能で、高濃度の微酸性電解水の生成にも対応しています。W型(300W/600W)は電解槽を2基内蔵しており、万が一のトラブル発生の際でも稼動を確保し、安心してお使いになれます。アピアモニター搭載でHOCL濃度とpHを
LED測定します。装置のメンテナンスも容易でさまざまな施設での衛生管理に適しています。 |

 |
|
|
|
|
・従来の加熱殺菌、次亜ソー殺菌装置の代替としてすぐにご使用いただけます。
・やっかいな芽胞菌でも常温で HOCL濃度 50ppm前後で不活化実績。
・ノロウイルス(マウス)は HOCL濃度 50ppm前後での不活化を確認。
・特許電解槽を搭載。長寿命8000時間以上の実績でコスト削減。
・食材の鮮度UPには高濃度の微酸性電解水で!食品工場の衛生管理が変わります。
・導入して直ぐに付属のホースが使えます。
・USBポート(オプション)を搭載。PC等へのデータ転送、管理でHACCP支援。
・アピアモニターで「HOCL濃度」と「pH」をLED測定します。
・原液残量をタッチパネル上に表示します。
・移動式のため設置場所を選びません。
・HOCL濃度 10~50ppm |
|
|
|
|
・水道水と同じように食品や調理器具を洗うだけで殺菌・除菌ができます。(有機物が多い環境では十分な前洗浄が必要)
・新型コロナウイルス、インフルエンザウイルス、ノロウイルス、芽胞菌対策にご利用いただけます。
・原料に食塩を含まないため塩の残留がありません。すすぎ洗いは不要です。
・厨房や製造室内の床壁洗浄用にお使いになれます。
・中和消臭反応により臭いの元を分解し、継続的な噴霧、散水によりカビ対策としてもご利用いただけます。 |
|
|
|
|
名 称 |
電源電圧
(V) |
消費電力
(W) |
標準能力
(l/h) |
専用原液 |
外形寸法
(W×D×H) |
タンク容量 (ℓ) |
重 量
(kg) |
塩酸濃度
(%) |
標準使用量
(ml/h) |
AP-300 |
AC100 |
75 |
300 |
9 |
55 |
1200×1100×1643
(ユニット)
500×400×1470
(本体) |
300 |
130 |
AP-300W |
AC100 |
125 |
300×2基 |
9 |
120 |
AP-600 |
AC100 |
100 |
600 |
9 |
120 |
AP-600W |
AC100 |
200 |
600×2基 |
9 |
240 |
※消費電力及び原液使用量は、使用条件により異なる場合があります。標準使用量はHOCL濃度30ppmの場合。
※仕様及び外観は、改良のため予告なしに変更する場合がございますので予めご了承ください。
|
|
|
|
|
|
ダウンロード
・微酸性電解水総合カタログ(PDF)
・微酸性電解水の生成と応用(PDF) |
|
|
|
|
|
トップページ|会社概要|取扱製品|サイトマップ|お問い合わせ|リンク |