★2018年6月
 FOOMA JAPAN 2018 出展
 プレゼンテーションセミナー(動画
 /微酸性電解水による食品工場の芽胞菌及びノロウイルス対策と
  食品活性化の理由

■2018年1月31日
 大和市図書館用図書返却BOX製作設置

★2017年10月
 食品開発展2017(Hi / FiT / S-tec)出展
 出展社プレゼンテーション
 /微酸性電解水による芽胞菌及びノロウイルス(マウス)対策
 (一社)日本電解水協会/微酸性電解水委員会

★2017年6月
 FOOMA JAPAN 2017 国際食品工業展 出展
 プレゼンテーションセミナー(動画
 /高濃度の微酸性次亜塩素酸水による食品の殺菌方法及び効果
 (一社)日本電解水協会 微酸性電解水委員会 会長
  東京大学生物生産工学研究センター特任准教授 倉橋みどり


■2014年3月28日
 微酸性電解水が特定農薬(特定防除資材)に指定
  pH6.5以下、有効塩素濃度10~60ppm
 塩酸及び塩化カリウム溶液を電気分解したもの

■2012年2月
 アネスクリーン 川崎市の「低CO2川崎パイロットブランド’11
 に選定

■2011年9月
 「微酸性電解水生成法および装置」韓国、台湾特許取得


■2011年4月
 微酸性電解水除菌スプレー「アピアウォーター」
 東北地方太平洋沖地震 被災地へ支援物資として

■2010年10月
 「AP-1000」「AP-5000H」特許取得

■2010年8月 
 熊本県庁 微酸性電解水生成装置 Apiaシリーズ展示

■2010年5月  
 日本微酸性電解水協会データ 口蹄疫予防に微酸性電解水の活用


■2009年12月  
 千代田建工㈱ Bisansui(微酸性電解水)販売

■2009年11月  
 ビジネス可能性認定書 受賞
 事業計画名「微酸性電解水緊急用噴霧装置」
 財団法人神奈川産業振興センター  

■2009年9月
 熊本市城南総合支所
 新型インフルエンザ対策に微酸性電解水噴霧の採用

■2009年6月
 第122回簿記検定、第186回珠算検定試験会場にて
 新型インフルエンザ対策に微酸性電解水の採用

■2009年5月
 微酸性電解水噴霧装置「Apia mist」 
 日刊工業新聞掲載

■2009年5月
 微酸性電解水噴霧装置「Apia mist」 
 新型インフルエンザ対策として神奈川県大和市役所設置

■2009年5月
 微酸性電解水噴霧装置「Apia mist」
 朝日新聞、東京新聞掲載

■2009年1月
 微酸性電解水生成装置 FMやまと取材